【NGS】エアルドミナの入手方法・作り方
今回は、PSO2NGSのエアリオリージョンを象徴する特殊能力「エアルドミナ」の入手方法や能力をまとめていきます。
C/エアルドミナの入手方法
C/エアルドミナは、2022/06/08に実装されたバトルディア:エアルイエロー(エアリオトルーパーズ)のRank.2
クリア報酬として手軽に入手できるようになってます。
その他の入手方法としてはアイテムラボ:強化技師のラボナのラボメニュー「特殊能力カプセル交換」からカプセルの入手が可能です。
その際に、必要になる交換素材は下記のとおりです。
C/エアルドミナ 1個あたりの交換素材
- エアルノートA ×5個
- エアルノートB ×5個
- エアルノートC ×5個
- エアルノートD ×5個
- フォトンクォーツ ×5個
- トライナイト ×5個
※特殊能力カプセル交換はメインストーリー1章の「異変」までクリアする事で解放されます。
エアルドミナの性能
能力 | 性能 |
---|---|
![]() | 威力+1.5% HP+5 PP+3 |
成功確率 9% |
エアルドミナは打撃・射撃・法撃の武器威力が汎用的に上がり、更にHPとPPも上がるという優れた性能になってます。
エアルノートの入手方法
エアルノートは、一部の赤コンテナや、ミッションパス報酬での入手のほか、以下の探索セクションでエネミーを倒すことで入手可能です。
入手エリア | |
---|---|
エアルノートA | 中央エアリオ |
エアルノートB | 西エアリオ |
エアルノートC | 南エアリオ |
エアルノートD | 北エアリオ |
エアルノートを集める際のフィールドの回り方
「エネミーは断崖絶壁のような急な勾配に湧く事は出来ない」し、
プレイヤーも登り下りを繰り返すのは、時間がかかるため、
基本的に出来るだけ平坦なフィールドをひたすら周回するのが良いです。
エアルノートA(中央エアリオ)のおすすめ周回ルート
時計回りか反時計周りかは気にしなくていいですが、ダイダルソードが湧いてる時は倒すように巡回します。
マヒナパリ山のような急勾配の箇所は避け、シティを中心にぐるぐると回る感じですね。
トライアルが発生したら意識して達成しましょう。
エアルノートB(西エアリオ)のおすすめ周回ルート
エアルノートBを集める際は、クライアノ断崖を避けるように巡回すると良いでしょう。
老練のオルクが湧いていたら、ドレドキーパ狙いで討伐すると良いですね。
エアルノートD(北エアリオ)のおすすめ周回ルート
エアルノートDを集める際は、老練のヴァラス、ブジン、ビグフロッガが湧いていたら狩ると良いです。
基本的に平坦な場所をぐるぐるしているだけで老練狩りがしやすいため、ドレドキーパが最も集めやすい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。