【PSO2NGS】ルシエル探索の今日の攻略と詳細まとめ

PSO2NGSで、最大8人参加型の常設クエスト「ルシエル探索」の攻略、ドロップまとめ。
能力強化ギミックや日替わりのランダムマップとエネミー、旧PSO2のボスを使いまわした「ルーイナス種」のラグネやヒューナルが最深部ボスの日があるのが最大の特徴。毎日AM4時にクエストが更新される。
今日のルシエル探索:12月10日(日)
今日のクエスト概要と謎解きパズルギミック等のマップ位置です。
新常設クエスト「ルシエル探索」概要、受注条件
常設クエスト | ルシエル探索「ハルファ環境実験区画調査」 |
リージョンマグ | 何処のリージョンマグも乗らない |
特徴 | 毎日マップやエネミーが変化する 最深部のボスは倒せなくても、累計ダメージに応じて報酬のグレードがアップ |
制限時間 | 人数によって変化する 1人だと前哨戦エリアが10分間になってしまう。 人数が多いほど短時間になるため、8人推奨 【前哨戦エリア】 1人:約10分 2人:約 3人:約 4人:約7分10秒 5人:約7分 6人:約6分40秒 7人:約6分20秒 8人:約6分 |
参加人数 | 最大8人 |
受注条件 | 戦闘力 3731以上 |
クエスト終了条件 | 全LPの消失。参加者全員のうち誰かが1回戦闘不能で1カウント。 |
![]() | 敵 Lv.80 ~ Lv.84 絶望、変侵、奇侵などの2つ名を持つパワーアップエネミーも出現 |
備考 | ※開始位置でテレポーターに集まらないと30秒待機させられる。 ※2023/11/08に、キャンペーンのレアドロップ倍率UPが適用されるように仕様変更された ボスエネミーとその強化内容、プレイヤーが獲得できる能力強化は日替わり ドロップはすべて毎日ドロップする可能性がある |
(C)SEGA
ランダムマップとなっており、仲間同士のお互いの連携と協力が攻略の鍵。
このクエストでは、プレイヤーをパワーアップさせる「能力強化」ギミックが存在。
制限時間までになるべく多くの能力強化を獲得し、最深部で待ち受けるボスエネミーを撃破することが目的となる。
ボスエネミーも様々な能力で強化されているため、より戦いに有利となる能力強化を獲得して挑むことが重要です。
能力強化は、各部屋に設定された条件をクリアすることで獲得可能。レーダーマップ上で獲得可能な能力強化が確認できるので、チェックしよう。
難易度は通常のクエストよりもやや難しくなっているが、最深部のボスは制限時間内に撃破できなかった場合でも、与ダメージに応じて報酬がもらえる。最後まで諦めずに挑戦しよう。
また、このクエストは毎日マップや出現エネミーが変化する。

どちらも新エネミー種「ルーイナス」種のエネミーで、PSO2をプレイしたことがあるアークスには見覚えがあるでしょう。
クエスト攻略
★→威力UP系→その他
バフはクリア時点でかかるので、★の追加攻撃発生のクリアや威力上昇を優先すると前哨戦、最後のボス戦ともに有利になる。
余裕があれば、次点で状態異常短縮をクリアしておくといいでしょう。
また、開始時点の人数が多いほど前哨戦のタイムが縮むので、8人で回すのが最高効率です。
★はスターの部屋クリアのほか、途中で出現する絶望エネミーのトライアルをクリアすることでレベルが上昇。
主なバフ効果
主なバフ | 上昇量/ 追撃威力 | おすすめクラス/武器種 |
★ダイブアタック威力/ダウン値上昇 | ||
ダウン中のエネミーへの攻撃威力上昇 | ||
★一定間隔ごとに自動的に追加攻撃発生 | ||
通常攻撃威力上昇 | Lv1毎に通常攻撃威力+15% | 遠距離職 ※遠距離からの★追撃が強化 |
★通常攻撃時に追撃発生 | Lv.1 追撃威力 近40 遠120 Lv.2 追撃威力 近80 遠240 | |
ステップカウンター威力上昇 | Lv1毎にステップカウンター威力+60% | 近接職全般 (ステップカウンターしやすいため) |
★ステップ回避成功時追撃発生 | Lv.1 追撃威力 Lv.2 追撃威力 | |
破壊可能部位への攻撃威力上昇 | Lv1毎に破壊可能部位への攻撃威力+20% | |
PA/テクニック威力上昇 | Lv1毎にPA/テクニック威力+8% | |
HP75%以上で威力/ダメージ耐性上昇 | Lv1毎に威力+4% 他 | |
クリティカル威力上昇 | Lv1毎にクリティカル時の威力約+5% | |
クリティカル率上昇 | Lv1毎にクリティカル率+?% | |
★クリティカル発生時に追加ダメージ | クリティカル時、威力50の追加ダメージ クールタイム: Lv.1:約1秒 Lv.2:約0.5秒 | |
★レスタサイン使用後10秒間能力上昇 | Lv1毎に威力+25% 他 | |
★リフレクトシールド発生 | 敵攻撃を3発無効。無効時威力2000の攻撃を反射。 全消費時クールタイム: Lv.1:約60秒 Lv.2:約30秒 | |
★攻撃速度上昇 | Lv1毎に攻撃速度上昇+?% |
(C)SEGA
※ファーシュメル武器のドロップにクラス補正がかかっている可能性が高い。他シリーズ武器は要検証
クリティカル率UPのバフを付与した場合、ファーシュメル武器は相対的に弱くなっていきます。
(特に前哨戦MAPで顕著)
ギミック例
ギミック例 | 効果 |
![]() | 隔離エリアに侵入すると中央に時限爆弾が出現。 一定時間経過後にエリア内の敵、味方に大ダメージを与える。 ※正式名称不明 |
![]() | エフェクト範囲内に侵入すると地面からスタン弾が出現。 警告音の後に範囲内のアークスをスタン状態に、敵を強制的に待機状態にする。 ※正式名称不明 |
![]() | エリア内に一定時間毎に予兆の後攻撃をする。 攻撃は敵、味方共に判定あり。 |
![]() | 足場に乗ると、着地するまでの間エフェクトが出現。 エフェクト中にダイブアタックをすると強力な追撃が出る。 |
![]() | 設置型ギミック。 予兆があり、3回目の輪っかに合わせてタイミングよくステップ回避することで、周囲のエネミーに大ダメージを与える。 |
![]() | 投擲型ギミック。 投げると人形が出現して周囲のエネミーのヘイトをとり、数秒経過後に爆発する。 |
(C)SEGA
フォトンブーストクレート
隔離部屋のクリア時に出現。
開くとランダムでバフが得られる。
★の追加攻撃について
通常攻撃の追撃の日は、ある程度遠距離の方が威力が上がる
隔離部屋について
隔離部屋に入ると、バリゲールコアの付いたバリゲールに覆われ、他のエリアとは隔離されます。
この部屋はクリアするとバリゲールが自動的に解除されるため、基本的には侵入した1人で攻略し、他の人は別エリアを攻略するのがオススメです。
クリアすることで、ランダムでバフ効果を得られるフォトンブーストクレートが出現します。
ルイノ・ラグネ戦
脚を部位破壊する毎にダウンし、頭のコアが露出する。
脚はヒビ割れが出現した段階では、まだ完全には壊れていないので注意。
グローサードエネミー
グローサードエネミーは戦闘開始時に攻撃可能になる「グローサー」という部位を持ちます。
グローサーは一定時間ごとにエネミーを強化します。
グローサーを破壊することでエネミーの強化状態を解除し、一定時間弱体化できます。
破壊後に一定時間経過すると、グローサーは復活します。

バムロードエネミー
バムロードエネミーは、ダウン状態になると攻撃可能になる「バムローダー」という部位を持っています。
バムローダーを破壊することでダメージを与えることが出来ますが、破壊出来なかった場合は爆発し、プレイヤーにダメージを与えます。
最深部ボス一覧
最深部ボス | エネミー |
討伐目標エネミー | 奇侵のルイノ・リンガーダ ● 奇侵のルイノ・アンゲル ● 奇侵のルイノ・ヒューナル 奇侵のルイノ・ラグネ 奇侵のイクサエンゴウク 奇侵のイクサブジン |
(C)SEGA
【謎解きパズル要素】シェアードコンテナ攻略
2枚の壁面を合体
2枚の壁面に対応した、水色部分のスイッチを踏む謎解きパズルです。
順番スイッチ
回路ギミック
- 回路ギミックの説明
スタート位置からゴール位置までを通電させるのが目的。(電気ではないがそんな感じ)
スタートスイッチを押すと、シェアードコンテナのあるゴール部分が緑色に点灯し、回路のスイッチが押せるようになる。
- 白色マス:繋がっていない回路
- 水色マス:繋がっている回路。電気がそこまで来ているようなイメージ
- 灰色マス:ショートや遮断されているような感じのマス。赤、紫(桃)色スイッチを押す事で繋がる
- 緑色マス:回路のゴール。通電するとその回路のマス全てが緑色になる
ピクロス (4*4)マスと(5*5)マス有り
ピクロスを解くギミック。
壁面 4×4マススイッチ
壁面に記載のとおりにスイッチを押すとバリアが解除される。
初期状態が黄色で、押すと青色(ON)になる。
真ん中のポールスイッチは、間違った時のリセット用のスイッチ。
壁面 180度回転スイッチ/上下反転スイッチ
壁面に記載の状態を180度回転した状態や上下反転した状態でスイッチを押すとバリアが解除される。
初期状態が黄色で、押すと青色(ON)になる。
サイコロ風モニター1枚:下の檻の中にいるテイムズの数
モニターが1枚の方は、表示されてるサイコロの数(この場合は4匹)のテイムズが、下の檻の中に居るスイッチを全て押します。
サイコロ風モニター2枚:下の檻の中にいるテイムズの左右それぞれの数
モニターが2枚の方は、表示されてるサイコロの数(この場合は左の檻が3匹、右の檻が4匹)のテイムズが、下の檻の中に居るスイッチをそれぞれ押します。
テイムズ 何匹が正解でショー 2択×3問 or 3択×2問
5個横並びスイッチ
エリア内にある同じ色のキューブ?を探し、そのキューブの個数の順番にスイッチを押すと、バリアが解除される。
4個横並びスイッチ
エリア内にある同じ色のキューブ?を探し、そのキューブの個数が問の数に一致するスイッチを全て押すと、バリアが解除される。
仕様変更
2023年8月23日のアップデートで、謎解きエリアのクリアにはコンテナ破壊だけでなく、フェンス解放の必要性が追加されました。
実質的にPA等で破壊する抜け道への不具合対策となります。
ドロップ・報酬
ドロップ情報を募集中です。
PSO2の日のレアブは対象外ですが、レアドロップ倍率やトライブーストなど、アイテムでのブーストは有効なようです。
分類 | ドロップ |
---|---|
![]() | 最大950GP ※週に5500 ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※日替わりエネミーに関係なく全てドロップ抽選 |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※LCカプセルは、オリジナルカプセルより威力が0.25%低い。 |
その他 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
(C)SEGA

旧PSO2の情報サイト「まかぽっぽ。」から数えて、Webサイト運営は通算6年目。
個人で書いてます。リテム実装頃から主にボス系にはFi、雑魚・マルグル向けにはFoを使ってます。
PSO2:NGSの最新情報・攻略情報・知って得する情報をお伝えしていきます。
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (7)
需要はありまっせー
いつも助かっております
ギミックを解除せずシェアードコンテナのみを破壊する方法があるそうです、全部いけるのか特定の奴だけいけるのかは不明、そしてヒューナル君は一体どこにw
こちらの仕様は2023年8月23日のアップデート(仕様変更)で実質的に不具合対策され、出来なくなりました。
各日攻撃バフごとのおすすめ武器種など教えてもらえると嬉しいです。
受注条件の戦闘力はうろ覚えですが3618くらい必要だったかもです…!
修正しておきました!
※なお、コメント欄のアイコン画像が表示されていない件は、他の関係ないサイト様でも一部で同様の現象が発生しているようで、現在様子見中です;