【PSO2NGS】属性武器の与ダメージ上昇効果について

2021/7/7に「PSO2 ニュージェネシス」では初となる、
雷属性付きの☆3武器「グリッセン」シリーズが実装されました。
正直、☆4の属性付き武器か、そもそも☆5武器が来てほしい部分もあり、
潜在能力にはあまり興味がないのですが、NGSでの「武器の属性」の仕様が気になります。
他属性の武器も基本的には同じような仕様になると思われるので、
今回は気になるダメージボーナスを見ていきます。
ダメージ検証(Lv15 ブジン)
ランチャー
- 未強化リサージュ 属性無
- グリッセン 弱点属性不一致
- グリッセン 弱点属性一致
画像は(フォトン)ダッシュアタックですが、属性つきの武器で通常攻撃やPAなどを撃った場合、属性のない武器に比べて、与ダメージが属性不一致時は1.1倍、属性一致時は1.15倍されるようです。
タリス(テクニック)
フォイエ(チャージ)
- トロワーデ「武器属性なし、テク不一致」
- グリッセン「武器属性・テクが不一致」
- グリッセン「武器属性が弱点一致・テクが不一致」
ゾンデ(ノンチャージ)
- トロワーデ 「武器の属性なし・テクが不一致」
- グリッセン「武器の属性・テクが不一致」
- トロワーデ「テクが弱点一致」
- グリッセン「武器の属性・テクが弱点一致」
テクニックを撃った場合も、全く同じ傾向が見られました。
結論
結論としては、NGSの属性武器(雷)は今のところ、
- 武器の属性が、エネミーの弱点属性と不一致:最終的な与ダメージが1.1倍 (+10%)
- 武器の属性が、エネミーの弱点属性と一致:最終的な与ダメージが1.15倍 (+15%)
となるようです。
これは、武器の属性や、エネミーの弱点属性とは別の属性のテクニックを使用した際にも適用されます。
NGSでは属性「値」はなさそうですが、武器パレットを変更しようとすると属性の横に「0」の文字があり、不明です。
蛇足
グリッセンシリーズを潜在Lv4まで解放とした時、威力は+14%と、純粋な火力アップは控えめに調整されているので、
現状他の属性のない武器と比べると弱点一致時:+31.1%、不一致:25.4%となり、
不一致時はストラーガの潜在威力より低く、最大強化時の攻撃力も11ほど低く、威力下限も5%ほど低い。
代わりに潜在の追加効果部分の「エネミーを攻撃してから10秒後に再度攻撃すると属性ダウンの追加攻撃が発生。リキャスト20秒」
がかかってくるため、「(10秒以内に死んでしまう)雑魚にはそんなに強くないが、雷弱点のボスには属性ダウン蓄積や追加ダメージ部分もあり、強い」
というようなバランスに調整されていると思われます。
グリッセン潜在能力の詳しい検証や、属性武器が属性ダウンの蓄積の有無があるかどうかなどは、他の方に任せます。では。
コメント
-
2021年 7月 11日
検証お疲れ様です。
ボス戦でゾンデ連打する状況であれば十分にメリットがありそうですね。
ゾンデ専用武器として揃えようと思います。
ありがとうございます。
新要素だし便利なマルポンが使えん種類があるのが結構マイナスではあるのよねぇ 実装されたカテゴリ数からして旧のフォルニスみたいに武器名前一緒で属性別にはならんだろうし。