【PSO2NGS】ピンボケが出来る!かんたん撮影モードとは?使い方まとめ【被写界深度】

PSO2NGSで、背景がピンボケたSSを撮る事ができる「かんたん撮影モード」の詳細まとめ。
2023年6月7日に実装された機能で、被写界深度の設定の他にも表情やロビアク、顔の向きなどを気軽に設定できます。
かんたん撮影モードとは?
かんたん撮影モードとは、背景がピンボケたSSを撮影できる「カメラ設定」があるほか、顔の方向をカメラに向けたり、ロビアク、表情などをボタンで簡単に呼び出す事が出来るモード。自慢のキャラクターを気軽に撮影できる。
かんたん撮影モードの使い方
まずはクイックメニューか機能割当に追加
まずは、クイックメニュー、あるいはシステム→操作設定の機能割当に「かんたん撮影モード」を追加します。
この際、以下のメニューをまとめて追加しておくと大変便利です。
- エステへ行く
- クリエイティブスペース
- ポータブルホログラム設置
- かんたん撮影モード
クイックメニューのカスタマイズ方法について詳しくは、以下の記事をご覧ください。
かんたん撮影モードを実行
先程追加したメニューを呼び出し、かんたん撮影モードを実行します。
重要なのは、小さいですが画面下に出てくるメニュー。
こちらに記載のボタンがそれぞれの機能に対応しており、中でも新実装の「カメラ設定」は固定カメラモードには無い「被写界深度」関係の設定が編集できます。
- UI非表示
- 顔をカメラに向ける
- 表情変更
- ロビーアクション
- ボタン派生
- カメラ設定
- キャンセル
- 被写界深度:使用しない/使用する
- 絞り値(F値):1.0/1.4/2.0/2.8/4.0/5.6/8.0/11.0/16.0/22.0/32.0
- フォーカス対象:キャラクター/手動フォーカス
- ピント調節:150 ~ 1500
画面左上に記載のメニューで、カメラが操作できます。
- スクリーンショット
- カメラ移動
- カメラ回転
- ズーム
- カメラリセット
注意点
キャラクターをカメラ目線にしたい場合、事前にチャットコマンドで「/ce on」または「/ce all on」しておく必要があります。
顔がボヤけてしまう時の対処方法
カメラ設定で「被写界深度」をONにした際に顔がボヤけてしまう時の対処方法です。
- フォーカス対象を「手動フォーカス」に設定します。
- ピント調節の数字を細かく設定し、ピントが顔に合うようにします。
動画で見る
実際に、かんたん撮影モードを使用して撮影した時の動画を貼っておきます。

旧PSO2の情報サイト「まかぽっぽ。」から数えて、Webサイト運営は通算6年目。
個人で書いてます。リテム実装頃から主にボス系にはFi、雑魚・マルグル向けにはFoを使ってます。
PSO2:NGSの最新情報・攻略情報・知って得する情報をお伝えしていきます。
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。